
代表挨拶
この部分には、代表からのメッセージが入ります。
自社のコンセプトや理念など、大切にしていることについて説明しましょう。お客様に一番伝えたいことを書くことをおススメします。自社のコンセプトや理念など、大切にしていることについて説明しましょう。お客様に一番伝えたいことを書くことをおススメします。
株式会社SAKE BASE
代表取締役 大西 司
会社概要
会社名 | 株式会社SAKE BASE |
英文社名 | SAKE BASE Co., Ltd. |
設立 | 2018年08月21日 |
代表取締役 | 大西 司 |
資本金 | 190,000円 |
従業員数 | 1名 |
所在地 | 東京都中央区晴海3丁目13番1ドゥ・トゥールEAST棟5017号 |
事業内容 | ・酒類・食品の輸出入 ・マーケティング事業 ・飲食事業 ・小売卸売事業 |
事業実績
01
現地飲食店とのコラボイベント
独自ブランド「KYUN」を使用した
飲食店とのコラボイベント
メキシコの飲食店にてイベントを開催しました。また、メキシコ向けの独自ブランドも開発しました。現地で理解されにくい情報を削ぎ落とし、色で区別することで分かりやすく美味しさを伝えました。

事業目的
2021年度、2022年度に国税庁から「日本産酒類海外展開事業者補助金」の交付を受け、上記のイベントに関連する事業を実施しました。日本の地酒の酒蔵様に独自ブランド「KYUN」の製造をお願いし、弊社にてメキシコへの輸出を行いました。まだまだ、認知が進んでいないSAKEを分かりやすく知っていただくために実施した事業です。
事業成果
100店舗以上でのイベントの実施を行い、メキシコにおけるSAKEの認知度拡大に貢献しました。また、消費者へアンケートも行い、消費者のSAKEの認知度や嗜好などのデータも得られました。それにより、メキシコ市場でのSAKEのマーケティングにおける課題を浮き彫りにし、継続的な事業プランの糧としています。
02
大規模イベントの開催
大規模イベント
「KAMPAIフェス」の開催
日本食とSAKEを扱ったイベントをメキシコのグアダラハラにて開催しました。来場者は2日間で約1万人規模となりました。独自ブランドの醸造元のSAKEも輸入し、合わせて試飲していただきました。また、試飲者へのアンケートも実施。

事業目的
2023年度に国税庁から「日本産酒類海外展開事業者補助金」の交付を受け、上記のイベントに関連する事業を実施しました。「KYUN」の製造をお願いした酒蔵様のSAKEを弊社にて輸出しました。より大規模にSAKEの認知を拡大することを目的にイベントを行いました。また、より多くの方に楽しんでいただくために、清酒ベースのリキュールなどもご用意しました。
事業成果
約1万人の来客を達成しました。初めてSAKEを飲む方も多く、SAKEの認知度拡大に大きく貢献できました。また、消費者へアンケートも行い、データの質を高めていくことができました。多くの方にSAKEを楽しんでいただき、現地の方がより好む酒質のデータについても収集しました。
03
現地イベントへの参加
日墨協会主催の日本イベント
「JAPAN EXPO」への参加
サントリーなど、日本の大手企業も参加する「JAPAN EXPO」へ参加しました。ラグジュアリーブランドSAKEの「SAKE HUNDRED」の試飲・アンケートを実施しました。

事業目的
日本とメキシコの文化的和解を促進するための団体である「日墨協会」が主催する「JAPAN EXPO」に参加しました。こちらは2024年4月にメキシコのモンテレイで開催されました。主に株式会社Clearの持つブランドである「SAKE HUNDRED」の試飲提供を行いました。弊社がメキシコ代理店として取り扱うSAKE HUNDREDの認知度拡大を目的に実施しました。
事業成果
約2000名のお客様に試飲していただきました。試飲の際にSNSに登録してもらうことを条件にし、SNSのフォロワーも獲得しました。今回もアンケートを実施し、さらにSAKEに関するデータの収集も行いました。また、合わせて実施された日系人大会に参加していたメキシコの外務副大臣にも試飲していただきました。